京のひろばへ ようこそ!


京のひろばについて

「京のひろば」では、健やかに人生を送るための知恵と元気が得られるイベントを定期的に開催しています。

 

「京のひろば」には、「知識のひろば」、「健康のひろば」、「対話のひろば」の3つの「ひろば」があります。

 

「知識のひろば」

  • 糖尿病など生活習慣病について知識を深めます。
  • 医学・医療の専門家から正しい知識と最新の情報を得ることができます。

「健康のひろば」

  • 食事や運動に関する正しい知識を学び、健康に過ごす方法を身につけます。
  • さまざまなヒントが詰まった料理を一緒に調理し、管理栄養士や食事のプロと一緒に、栄養や食べ方にについて考えます。
  • また、賢く効率的に行える運動も体験します。

 「対話のひろば」

  • 医学・医療の専門家、病気を持つ方、持たない方全員で、会話を通してお互いの知識や悩み、考えを共有し、自分らしい生き方を見つけます。
  • また、医療関係者は、「カルテット」という「京のひろば」オリジナルの教育トレーニングを体験することで、明日からの診療に役立つテクニックを学ぶことができます。

 

「京のひろば」は、生活習慣病を持つ方、そのご家族、未病の方の健康を支援する体験型健康学習会です。

 1型糖尿病の患者会である「シュガール」を支援し、活動も続けています。

 みなさんのご参加を心よりお待ちしています!



ただいま新型コロナウイルスに関する情報を発信しています

新型コロナ通信のタグをクリックしてください。

助け合い、協力し、一緒に乗り越えましょう!


<新型コロナの差別や偏見

どうぞ、お願いです。

新型コロナに感染した方、対応している皆さんに差別や偏見をもたないでください。

感染したと噂のあった人を差別し、その治療に当たった人のお子さんに「学校にはこさせないで!」と苦情をいう。

今度は、外国から帰国した人を、ばい菌扱いする。

そして、私たちは、他の国の人達から、新型コロナの広がってる国として差別される。

すべての人がかかりうる感染症。皆で力を結集して立ち向かわなければ克服できない感染症。

今こそ、ラグビーワールドカップの、「One for all, all for one」

日本語訳はいくるかある。

「一人は皆のために、皆は一人のために」

「一人は皆のために、皆は勝利のために」

「一人は皆のために、皆は一つの目的のために」

目的はただ一つ、新型コロナを克服すること。私たちは、その目的にあったように行動できているか、今こそ自問自答し行動すべきです。

https://www.nature.com/articles/d41586-020-01009-0

https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/covid19-stigma-guide.pdf#search='WHO+guidelines+stigma'


第13回京のひろば in 京都

2023年7月1日(土)に、京都市にある御所南はらしまクリニックにて開催しました。

テーマは「免疫力アップ!Withコロナの時代に備えよう」でした。

知識のひろば①

免疫力のウソ・ホント

免疫力を高めるために生活の中でできること、豆知識についてクイズをしながら楽しく知識の整理をしました。

知識のひろば② 

免疫力を高める6つのポイント

免疫力を高めるための6つのポイントについて、体の仕組みや最新の情報の解説を聞き、効果的な免疫アップの基本について勉強しました。

健康のひろば② 

免疫力アップの食事

今回のメニューは、免疫力を高める食材と工夫が詰まったお弁当と野菜スープです。


健康のひろば

免疫力アップの食事

おおかもえさん(ショコラティエ・菜食アドバイザー)から、いろいろな食材をおいしく調理するコツなどを教えていただきながら、みんなでお弁当をいただきました。

見た目にも味付けにもたくさんの工夫がつまったお弁当に大満足でした。

対話のひろば 

免疫力を高めるためにできること

一日の体験をもとに、明日からやってみようと思うことを話し合いました。免疫力を高めるために、すぐに始められそうなことがたくさん見つかりました。



第1回コトコトの会

2019年11月3日(日)に、京のひろばが後援する1型糖尿病患者会「コトコトの会」が、奈良県奈良市西大寺にある「ふるや糖尿病・甲状腺クリニック」にて開催されました。

1型糖尿病の方、そのご家族や友人の交流会や、インスリンポンプなど新しいデバイスのお話、運動体験が行われました。京のひろばメンバーもスタッフとして参加しました!

レクチャー新しい糖尿病デバイス

新しい糖尿病デバイスについて情報提供がありました。

交流会

小グループで日頃の思いや困っていること、工夫など、ざっくばらんに語り合いました。

運動体験

京のひろばでもおなじみの石井美穂健康運動指導士による運動体験を行いました。



第11回京のひろば in 福井


2019年7月7日(日)に、福井県福井市にある福井商工会議所にて開催しました。

第11回は糖尿病診療に携わる医療スタッフの方を対象として、日本糖尿病療養指導士(CDEJ)、福井糖尿病療養指導士(LCDE)の資格更新単位が取得できる認定研修会として実施しました。

知識のひろば

高齢者糖尿病の特徴を捉えたSMBGの活用法

高齢者糖尿病の低血糖、フレイル、認知症を中心に、明日から活かせる最新情報と療養支援のポイントについて、たくさんのデータとともに分かりやすいお話がありました。

対話のひろば① 

カルテット

4人組で、2つのロールプレイングを体験しました。食事療法や血糖測定について、患者さんがやる気を高め、目標を見つけられるようなコミュニケーションに挑戦しました!

対話のひろば②

事例検討

実際によくある事例を題材に、福井で活用できる社会資源や医療資源、本日学んだエビデンスと統合し、患者さんを支援するための計画の立案に取り組みました。



第10回京のひろば in 京都

2019年6月30日(日)に、京都市にある御所南はらしまクリニックにて開催しました。

知識のひろば①

がんのウソ・ホント

がんの知識を、〇×クイズで整理しました!がんの4割は予防できる?電子たばこはがんにならない?がん予防には塩がいい?正しい情報をもとに答え合わせしていきます。

知識のひろば② 

がんの最新情報

原島伸一先生からは、どんな人がどんながんになりやすいか、がん予防にはどのように生活するとよいか、最新のデータをもとに分かりやすいお話がありました。

健康のひろば①

がん予防に役立つ食事

アメリカ国立がん研究センターが提案する、がん予防効果のある食品群を参考に、がん予防に役立つ食事に挑戦しました!手軽でおいしくいただける工夫がいっぱいです→レシピ


健康のひろば

血糖値の動きを知る

食事の前後に、自分で血糖値を測って変化を確認するSMBGを体験しました。食事の前はどれくらいだといいの?食事の後はいつ測ればいいの?とだんだん興味が沸いてきます。

対話のひろば 

がんを予防するためにできること

知識のひろば、健康のひろばで学んだこと、体験したことをもとに、まずはどんなことができそうか話し合いをしました。生活の中でできることがたくさん見つかりました。

健康のひろば②

がん予防に役立つ運動

石井美穂健康運動指導士と一緒に、息が切れないくらいに体を動かす有酸素運動、ストレッチを体験しました!いろいろな筋肉や関節をゆっくり動かす、気持ちのいい運動です。



過去のイベント(~2018年)